学年のページ 配布文書他
学年のページ
  
 2014年度
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

10月
10月27日(月)
 わくわく教室の様子です
10月 7日(火)
 1・2年社会見学
 (大内山酪農協同組合さん)

-----------------------------------

>> 8月〜9月
>> 4月〜5月

<< 1年生のページ TOP

10月27日(月)わくわく教室の様子です

 前半は、宿題やプリントなど自分で決めた学習課題に取り組みました。





 後半は、文化祭の作品(タイル画)を協力して作りました。
 わくわく教室の看板ができます。

 1年生が中心になって、工作用タイルを細かくしています。

 細かくなったタイルを2・3年生が中心になって下絵の通りにボンドで貼っています。


 次回(11月17日【月】)より活動時間帯がかわります。
 参加する人は気をつけてください。

▲ページトップへ

10月7日(火)
  1・2年社会見学(大内山酪農協同組合さん)

 台風一過のもと、1・2年生の社会見学を実施しました。
乳牛についてのクイズの後、牛乳ができるまでの見学と説明をきき、バター作りを体験しました。
 牛乳をつくる工場では、特に、食品の安全やつくる上での衛生面に気をつけて仕事をしてみえることがよくわかりました。


 出発前です。わくわくした感じが子どもたちの表情や雰囲気から伝わってきました。良い天気になりよかったです。


 乳牛に関するクイズをしています。牛の胃の数やえさのことなど、初めて知ることも多かったようでした。


 牛乳ができる工程の説明をきいています。ほこりがつきにくい白衣を着たり、できた物を金属探知機で最終点検したりするなど製品の安全に気をつけてみえることがわかりました。


 製造ラインを上から見学しています。「給食の牛乳や」と声があがっていました。200mlパックは、1日に15000本製造できると教えていただきました。


 牛乳パックのもとは、ロール紙になっていることを見せてもらっています。
 ちなみに、トイレットペーパー1巻は、牛乳パック(200ml)21パック分でできるそうです。



 トイレの出口の自動ドアは、消毒をしないと開きません。衛生・安全に気をつけてみえることがここでもわかりました。


 バター作り体験です。
 生クリームを振って、水分を分離していきます。なかなかできずに苦戦している様子でした。


 大内山酪農の方に、振り方のアドバイスをうけています。最終の出来上がりは18分かかりました。


 こちらも、アドバイスをうけています。
 「もうちょっと振ってね」と言われています。この後、がんばりました。


 OKが出たら、水分と分けています。こぼさないように慎重に作業をしていました。


 出来上がったバターは、クラッカーにぬって食べました。コーヒー牛乳もいただいて大喜びでした。


 おまちかねのお弁当の時間です。
 今回の見学のために、草刈りやトイレの整備などを地元の方にお世話になりました。


 お友だちと楽しく食べています。バター&クラッカーを食べた後だったので、おなかがいっぱいだったお友だちもいたようでした。


 帰りにおみやげをいただきましった。
 大内山酪農のみなさん大変お世話になりありがとうございました。

▲ページトップへ


<< 学年のページ TOP

 

 
トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他
 
CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.