学年のページ 配布文書他
学年のページ
  
 2014年度
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

4月〜5月
5月28日(月)
 図工 カッターナイフを
    使っての工作
5月26日(月)
 読書室の使い方
5月20日(火)
 体育 リレー
5月20日(火)
 読書の記録について
5月13日(火)
 野菜のなえの観察をしました
5月8日(木)
 1・2年生お話キャラバン
5月1日(木)
 1・2年生で「学校たんけん」
4月28日(月)
 第一っ子班(縦割り班)
 そうじがはじまりました
4月22日(火)
 とまとーずさんによる
 交通安全教室 (1・2年)

------------------------------
<< 2年生のページ TOP

5月28日(水)  図工 カッターナイフを使っての工作

  歯の図画の次は、カッターナイフを使っての工作です。今までに使ったことがあるお友だちもいると思うのですが、学校では初めて扱い方を学習します。まずは、安全に使用するために、刃の出し方や握り方などを学習してから、少し厚めの紙で練習です。ジグザグに切ったり、曲がった線を切ったりしました。


  話をよく聞いて、安全に使っています。曲がった線を切る練習をしています。


  こちらは、今までにおうちで使ったことがあるお友だちでしょうか?きれいに切れています。


  線を切る練習の他に、切抜きや窓のように開く形を練習しました。


  細かい部分を切っています。力の入れ具合を調節しながらカッターナイフを動かしています。

▲ページトップへ

5月26日(月)  読書室の使い方

  4時限目に、学校図書館司書の冨谷くみさんに読書室の使い方を教えていただきました。本の借り方、返し方などもう一度確認です。本を大切に扱ったり、みんなが使う場所でマナーを守ったりして、読書量が増えていくといいですね。


 はじめに、「手はきれいですか?」というお話からでした。ほかにも、読書室での声の大きさや静かに過ごすというようなお話がありました。


 こちらは、図書カードの扱い方についてのお話です。もともとカードがない図鑑などは、家で読むことはできません。再確認です。


 2年生が大好きな絵本コーナーの説明です。五十音順に分類してあることなどの話でした。
「こんな本をさがしている。」と冨谷さんに相談すると、いっしょにさがしてくれます。


 最後に、絵本の読み聞かせがありました。読んでもらった本は、
「なにをたべたかわかる?」
「ぞうさんのおとしあな」
「しってるねん」でした。
3冊も読んでいただき、みんな大喜びでした。

ご来校の際は、ぜひ、読書室にもお立ち寄りください。

▲ページトップへ

5月20日(火)  体育 リレー

  体育の授業でリレーをしています。順位にとらわれず最後まで元気に走ることを目標にしています。


  走る前に、チームで走る順番を決めています。なかよく相談できていますね。


  いちについて・・・よーいドン。待っている友だちからも「がんばって。」という声が聞こえてきます。


  力いっぱい走っています。応援の声もさらに大きくなっています。


 水分補給も忘れずに。屋外での運動が気持ちよくできる季節です。どんどん体を動かしていきたいです。

▲ページトップへ

5月20日(火) 読書の記録について

 昨年度、読書室が改装され、子どもたちの読書への意欲も少しずつ高まってきました。さらに、読書の意欲を高めていくために、読書の記録を個人でつけていくことにしました。子どもたちは、昨年度読んだ本の冊数をだいたい覚えていたので、「去年の自分を越えてみようと目標を持つのもいいいでね。」と話しました。
 読書は、本から知識などを得る他に、落ち着いて学習する心の準備にも役立っているようです。


  音読カードと間違えないために、読書の記録は、青の厚紙にしました。(2年生用です。)


  読み終わった日、題名などを記録していきます。1枚いっぱいに書き込むと、10冊読んだということになります。


  朝のぐんぐんタイム(10分間の読書時間)の様子です。姿勢正しく読んでいます。きっと興味のある本なのでしょう。


 こちらも、集中できていますね。読書の記録は、ぐんぐんタイムの他に、休み時間、読書の時間、家での読書も記録していきます。

▲ページトップへ

5月13日(火) 野菜のなえの観察をしました

 生活科の学習で夏野菜を育てていきます。4月中に、畑を耕してうねを作ってありました。5月13日(火)になり、苗の観察をしてから畑に植えました。


 育てるのは、なす・ピーマン・赤ピーマン・ミニトマト・オクラ・ハバネロ・パセリです。パセリは通年野菜ですね。


 室内で観察をしています。観察するなえを選んでから、絵をかいて、気がついたことを書きました。


  こちらは、ミニトマトを観察しています。葉のぎざぎざした様子に気づいていました。


 全体と葉を1枚拡大した感じで絵をかきました。最後の感想の交流では、「1年生の時よりもうまく絵がかけました」という感想も出ていました。

▲ページトップへ

5月8日(木) 1・2年生お話キャラバン

 今年度もお話キャラバンさんによる絵本の読み聞かせが始まりました。初回は1・2年生です。これから、低・中・高学年別に年に4回ずつあります。
 今日、読んでいただいた本は「わたしいややねん」「ともだち」「えんばんにのろう」でした。


 今日、読んでいただいた絵本です。
 低・中・高学年に合わせた内容の本を読んでいただけます。
 1・2年生からは、「この本知っとる」などの声があがっていました。


 お話キャラバンのメンバーの方は読み方が上手です。子どもたちがひきこまれています。


 表紙なども使って、絵本の内容を紹介してもらいます。

▲ページトップへ

5月1日(木) 1・2年生で「学校たんけん」

 生活科の授業で、1・2年生で学校たんけんをしました。
 第一っ子班に分かれ、2年生がリーダーになり1年生を案内しました。 
 発見したらシールを貼っていきます。


 校長先生に話を聞いています。


 理科準備室で人体模型を発見。


 地下室で机の数を数えました。


 落羽松の近くで交流


 なかよく手をつないでいます。


 似顔絵をかいています。



 ホールでも似顔絵をかいていました。

▲ページトップへ

4月28日(月)第一っ子班(縦割り班)そうじが
       はじまりました

 4月28日(月)より第一っ子班そうじがはじまりました。上級生がお手本を見せて、がんばっています。そうじ場所は2週間で交代していきます。
 この表は、1年間のそうじ場所計画です。慣れてくるとこの表を見て、次のそうじ場所がどここかがわります。


 上級生がちりとりの使い方のお手本を見せています。さすが6年生ですね。


 机を運んでいる様子です。松阪市のすべての小学校の机とイスは木製です。様子です。ちょっと重いのですが、みんながんばっています。


 なかよく黒板消しの仕上げです。2年生と3年生がとてもていねいにしています。

▲ページトップへ

4月22日(火)とまとーずさんによる交通安全教室
                   (1・2年)

 1年生は、歩行の時の安全について、2年生は、自転車を乗るときの安全について 教えていただきました。自転車を持ってきていただいたおうちの方、ありがとうございました。


 2年生の様子


 2年生の様子


 2年生の様子

▲ページトップへ

 


<< 学年のページ TOP

 

 
トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他
 
CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.