9月

9/30

第109回友だち集会をしました

9/29

はにわの窯(かま)出しをしました

9/28

秋の虫取りをしました

9/25

はにわの窯入れをしました

9/18

第一小学校の運動会

9/14

松阪鶏焼き肉隊の宮脇事務局長さんに来てもらいました

9/11

朝の登校指導とピカピカ大作戦

9/11

学校の通用口の前の綿の花と実です

9/11

運動会の練習(全校リレー)をしました

9/ 6

神道川の掃除に参加しました

9/ 3

運動会の練習が始まりました

9/ 1

学校の綿の木

9/ 1

学校の稲が実っています

9/ 1

子どもたちが元気に登校しました

 


< TOP  8月>
過去のお知らせ

◎ 第109回友だち集会をしました
2015/9/30
 友だち集会も第109回になりました。今回は、「平和について考えよう」です。想像力を豊にすることや相手への思いやりを育てることの大切さを話しました。


 震災復興ソング「花は咲く」を全校で歌いました。
 その後、6年生による劇の発表でした。


 「70年前広島でおこったこと」を演じてくれました。
 平和な一家5人の家庭の日常からはじまりました。


 実物大の原子爆弾や映像を使ってくれました。 
 最後は、感想や意見を発表しました。

◎ はにわの窯(かま)出しをしました
2015/9/29
 今日は、はにわの窯出しでした。ドラム缶に入れた稲藁(わら)は、炭になってそのまま形を残していました。
 自分の作品を期待して取り出していきます。


 珍しいほど、割れたり欠けたりする作品が少なく、完全な形ででてきました。複雑な作品であってもきれいに仕上がりました。


 色も、赤くなったもの、白い色がついたもの灰色になったものがありました。一つ一つ味わいのあるものができました。


 鈴木さんや中川さん、井上さんから講評をもらい、文化祭などの展示が楽しみになりました。
 鈴木さん、中川さん、井上さんに今回も大変お世話になりました。

◎ 秋の虫取りをしました
2015/9/28
 トンボ博士の刀根さんに来てもらいました。
 3年生は、昆虫がとても好きです。


 春と同じ、プールの横の広場です。
 バッタ類は、春に比べて大きくなっていました。
 トンボやチョウチョ、カエル、トカゲ、カメムシ、テントウムシ、クモなど24種類ほどの生き物がいました。


 網でつかまえても、さわれない子どもはグループの友だちに手伝ってもらいました。


 後で、教室でも昆虫について刀根さんにお話を聞いたり、質問をしたりしました。命についての話を聞き、捕まえた生き物を放しました。ありがとうございました。

◎ はにわの窯入れをしました
2015/9/25
 はにわの会の鈴木さんと中川さん、井上さんにきていただきました。


 作品を慎重に運び、ドラム缶の窯に入れていきました。籾殻は、朝田地区の谷川さんにお世話になりました。


 籾殻が焼けてしまって、作品が落ちて割れるといけないので、稲藁(わら)を入れていきます。


 昨年に続いて、今年は2年目になります。ご近所に少し匂いがするかもしれませんのでお断りの声をかけさせてもらいました。窯出しが楽しみです。

◎ 第一小学校の運動会
2015/9/18
 今年の運動会は、素晴らし天気でした。
 9月に入ってから、例年と違い涼しい日がつづきました。
 青空と適度な風が吹いて過ごしやすい日になりました。


 3年生と4年生の南中ソーランは、これを始める前にダンスを入れました。より力強い迫力が伝わりました。


 応援合戦も力いっぱい声をあわせて練習の成果をだすことができました。


 紅組の全体の体型も素晴らしくきまり、大満足の様子が伝わります。


 1年生と2年生のドラエもんのダンスも、手に光るリボンをもって、どのしぐさも可愛いものでした。


 6年生と5年生の龍神太鼓は、見応え、聞き応えのあるものでした。祇園まつりの時とは、違った雰囲気です。
 澄んだ空に良く響きました。


 今年の創作ダンスは、圧巻でした。力強さと一生懸命さが、見ている者を感動させました。



 学校のシンボルの落羽松を入れて、昼休み校舎から撮ってみました。秋晴れの運動場です。


 全校の綱引きや6年生と保護者の試合をしました。
 6年生の希望で急遽(きゅうきょ)6年生と先生チームとの綱引きもしました。


 6年生は最後の運動会、思い出いっぱいの素晴らしい運動会になりました。


 応援団長の活躍で一層盛り上がった運動会になりました。紅組も白組も全ての子どもたちが力を出し切って競技をしました。


 印象深い運動会も第一公民館の体育祭と一緒に終えることができました。多くの来賓の方、地域の方、松阪中央住民協議会の方、保護者の方の協力のもとできました。本当にお世話になりました。

◎ 松阪鶏焼き肉隊の宮脇事務局長さんに来てもらいました
2015/9/14
 朝の練習前に、鶏焼き肉隊の宮脇事務局長さんにきてもらいました。ご当地グルメでまちおこしの祭典 !第10回B-1グランプリin十和田大会が青森県であります。


 日は、10月3日(土)〜4日(日)です。当日そこで使用する整理券のことの依頼です。
 小判型の札に松阪の自慢を書いてもらい、全国の人に松阪のいいところを知ってもらえればとの依頼でした。


 昨年も阿坂小学校さんと鎌田中学校さんと一緒に取組ました。今回も、昨年に引き続き取組をします。
 遠い青森の地で私たちの書いた小判型の整理券が、絆を深めることに少しでも役に立てば嬉しいかぎりです。

◎ 朝の登校指導とピカピカ大作戦
2015/9/11
 夏休みが終わってから、最初のピカピカ大作戦です。1年生も手袋を忘れず、参加してくれました。


 地域の人も大きなごみ袋で参加してもらいました。


 あまりゴミはないのですが、小さな袋にいっぱいになりました。


 地域の方には、交通指導や朝の登校の見守りで大変お世話になっています。
 本当に、ありがとうございます。

◎ 学校の通用口の前の綿の花と実です
2015/9/11
 綿の花は、咲き始めは淡い黄色ですが、終わりに近づくとピンクになります。
 下の方にそのピンクの花が見えます。


 少し大きく撮ってみました。下の方のピンクの花びらと、真ん中の緑の実がわかるでしょうか。
 不思議なことにこの実からふわふわの綿がでてくるのですが、それはもう少し後になります。

◎ 運動会の練習(全校リレー)をしました
2015/9/11
 今日は、全校リレーの練習をしました。
 今週は、雨の天気が多かったのですが、全校で練習ができてよかったです。


 カラフルな旗やゼッケンをつけての練習だと、雰囲気は一気に盛り上がります。


 応援も熱が入ってきます。いよいよ練習もあと1週間になってきました。

◎ 神道川の掃除に参加しました
2015/9/6
 第一小学校の前の神道川は、松阪城の堀の名残の川です。子どもたちが、生活科等でザリガニを捕るところでもあります。


 今日は、第43回愛宕川・神道川一斉清掃でした。のべ3000人程が参加する一斉掃除の日です。


 松阪工業高校の弓道部のみなさんも第一小学校の前で大活躍でした。年齢の高い人が多い中で大きな戦力でした。大変お世話になりました。

◎ 運動会の練習が始まりました
2015/9/3
 9月19日の運動会に向けて練習がはじまりました。
 入場用のプラカードです。


 6年生がそれぞれの班の先頭にたって、入場します。


 練習が終わると、いつものように自分たちで意見を言い合って、練習の評価をしています。


 3年生と4年生の南中ソーランの練習も始まりました。広いホールで練習を開始しました。4年生は昨年やっているので思い出して軽快に踊り始めました。


 1年生と2年生も出し物の稽古(けいこ)を始めました。どんな動きも可愛いのですが、真剣に取り組んでいます。


 5年生と6年生は、保護者の方にダンスのインストラクターの方がいて、とても素敵なダンスを練習しています。
 運動会は、おうちの人や地域の人の前で発表するという目標があるので各学年とも力をこめて練習に励んでいます。

◎ 学校の綿の木
2015/9/1
 学校の通用口の前の花壇の綿の花が咲きました。
 淡い黄色の花です。
 まだ、つぼみがいっぱいあるのでこれからたくさん花をつけそうです。


 商店街の綿や3年生の学級園の綿は、もう少し早く花が咲き始めていました。
 この綿は、小ぶりです。

◎ 学校の稲が実っています
2015/9/1
 5年生の稲が実ってきました。肥料も消毒もやっていないので、少し遅いのかもしれません。葉っぱも虫にかじられていますが元気です。


 株の多いものと少ないものを比較しようとしましたが、虫に葉っぱはかじられ、肥料をやる時期を逸しましたのであまり比較はできません。
 穂がついた事に感謝をしています。


 通用口前の稲もなにかやせている感じはするのですが、立派に穂をつけています。

◎ 子どもたちが元気に登校しました
2015/9/1
 夏休みが済んで子ども達が元気に登校してきました。


 休みの作品や上靴、歯ブラシセットとやや沢山の荷物がありました。


 児童会の朝のあいさつの声かけもはじまりました。
 学校は、子どもたちの明るい声が似合います。



<< TOPへ    >> 前の月へ


トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他

CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.