10月後半

10/30

屋上でお昼を食べました

10/29

社会見学に行きました

10/27

5年生はNHK放送体験クラブで学びました

10/24

松阪小中学校音楽会に参加しました

10/24

3年生が松阪もめんフェスティバルに参加しました

 


< TOP  10月前半>
過去のお知らせ

◎屋上でお昼を食べました
2015/10/30
 3年生は、お天気が良いこの日に屋上でお昼を食べました。
 いつも見ている落羽松が身近に感じました。


 見上げていた落羽松は、隣にあって新鮮でした。


 南西側には、松坂城跡と市役所がみえます。いつもと違う風景の中、楽しくお話をしながら美味しく食べることができました。

◎ 社会見学に行きました
2015/10/29
 5年生は、学校の和太鼓を作ってもらった「堀田新五郎商店」に見学にいきました。
 愛知県津島市にあります。日本三大川まつりの津島神社の祭りは、500年以上前から続くそうです。


 約930年以上の歴史があるお店で、後当主は、26代目になるそうです。
 子どもの身長より大きな太鼓の胴材(どうざい)が倉庫にたくさん保管してありました。


 大きなものは、3〜5年乾燥(かんそう)させるそうです。
 6尺の太鼓に挑戦させてもらいました。すごい音が響きました。


 牛の皮がたくさんありました。なめして、太鼓の皮になります。形が残っていて牛の命のことを想像しました。



 この後、鈴鹿サーキットでお昼をとって本田技研工業株式会社鈴鹿制作所へ行きました。よく目にするホンダの車が次から次に作られていました。

◎ 5年生はNHK放送体験クラブで学びました
2015/10/27
 社会科の情報学習を学ぶ5年生は、NHK放送体験クラブに参加させてもらいました。


 津の一身田の高田青少年会館にあるNHKのスタジオにお邪魔しました。高田本山専修寺を中心に栄えた寺内町ある体験用のスタジオです。


 実際にNHKのテレビ番組制作に使われている機材を使って放送体験をしました。月の上を飛んだり、石垣に隠れたりしました。


 キャスターやリポーター、プログラムディレクター、フロアディレクター、テクニカルディレクター、カメラ1と2、音声、ビデオエンジニアなどプロのアドバイスを受けながら番組づくりに挑戦しました。



 全員そろって第一小学校の看板をかかげました。これが、番組の途中でうまく使われます。


 キャスターの係のオープニングで本番の収録が始まりました。


 副調整室での説明も真剣そのものです。全ての指示が全体に伝えられます。


 カメラの1と2を扱う係もズームインなどをして、「和太鼓」のことを伝えるキャスターとリポーターを撮(うつ)しました。


 番組づくり終了後、会議室で「納得! 何でも学習」の勉強をして、○×クイズを楽しみました。


 その後、隣の高田本山専修寺の境内でお弁当を食べさせてもらいました。


 重要文化財の鐘楼(しょうろう)の前で写真をとりました。楽しい1日になりました。番組は、後日テレビで放映されます。

◎ 松阪小中学校音楽会に参加しました
2015/10/24
 第一小学校は、毎年「松阪小中学校音楽会」に参加しています。和太鼓の演奏と全校合唱をします。


 松阪市の「クラギ文化ホール」までは、歩いて15分ぐらいで着きました。
 さすがに、1年生は初めてなので緊張ぎみでした。


 5年生と6年生は、プログラム2番の出番に備えて隣の子ども支援研究センターで着替えを済ませて会場に入りました。


 和太鼓の演奏は、「御神火」と「豊年」です。力を込めた素晴らしい演奏ができました。



 午前の部最後に
「DO MY BESUT !」「この星に生まれて」を全校で合唱しました。
 午前の部最後に、全員で「もみじ」を歌いました。

◎ 3年生が松阪もめんフェスティバルに参加しました
2015/10/24
 3年生は、総合学習で松阪木綿と藍について勉強しています。


 地域の人とともに、綿を植えたり、学級園でも綿を育てたりしています。


 親子で藍染めをした作品も展示しました。会場が大きいのでとても綺麗に飾ることができました。


 会場である「カリヨンビル」には、この春からの取組を写真で紹介しました。殿町中学校や鎌田中学校、松阪工業高校のみなさんの展示もありました。



<< TOPへ    >> 前の月へ


トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他

CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.