2025年5月28日 今日の一コマ(5月28日)2 昨日の給食は、ちゃちゃもランチ。松阪特産の深蒸し煎茶を使った「緑茶パン」でした。お茶の香りを楽しみながら、おいしくいただ... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月28日 今日の一コマ(5月28日) 今日は、第一隣保館で「わくわく教室」があり、21人の子どもたちが参加してくれました。今年度最初だったので、館長さんに隣保... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月27日 今日の一コマ(5月27日) 今日は、雨が降り出す前に、今年初めての避難訓練を行いました。授業中に地震が起こったという想定で行いました。防災ノートも活... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月27日 今日の一コマ(5月26日)2 6年生、家庭科。5年生で学習した「ゆでる調理」と「いためる調理」のちがいを勉強したうえで、今日は調理実習を行いました。「... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月26日 今日の一コマ(5月26日)1 3年生、社会。「市民の暮らしを豊かにする仕事」の中で、市役所に興味をもちいろいろな質問を準備をして、今日松阪市役所に見学... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月23日 今日の一コマ(5月23日) 5年生、国語。「きいて、きいて、きいてみよう」の単元で、第一小学校で働くいろんな人(事務職員の藤井さん、校務員の堀口さん... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月22日 今日の一コマ(5月22日)2 熱中症対策として、今年も昇降口に「ミスト付き扇風機」と体育館に「大型扇風機」を設置しました。子どもたちの体調に十分に気を... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月22日 今日の一コマ(5月22日) 4年生、理科。しっかり見てヘチマの観察です。どんなことに気づけたかな。 5・6年生、「龍神太鼓」の練習が本格的に始まりま... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月21日 今日の一コマ(5月21日) 1・2年生。せいかつ科。暑さに気をつけながら、サツマイモの苗を植えました。今後、しっかり観察していきます。 3年生、国語... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子
2025年5月20日 今日の一コマ(5月20日) 4年生、社会。映像を見ながら「ごみの行くへ」の勉強です。 5年生、理科。種には栄養があるのか、観察をもとに仲間と考えてい... カテゴリー 2025年度/日々の活動の様子