5月

5/29

5年生がバケツで稲を観察します

5/19

2年生と町探検に行きました(本町)。

5/16

はるかのひまわりの取組をはじめました

5/16

引き渡し訓練をしましたA

5/16

親子球技大会をしました@

5/14

読み聞かせを今年もお世話になります

5/13

保健委員会と環境委員会からの発表

5/13

新緑の落羽松

5/12

はるかのヒマワリの種まきのことで市役所に行きました

5/11

パッカー車が学校に来ました

 


< TOP  < 6月 4月>
過去のお知らせ

◎ 5年生がバケツで稲を観察します
2015/5/29
 昨日、JA松阪西部営農振興センターの中村さんにきていただき、バケツ稲の育て方を教えていただきました。子どもたちの土は、学級園の土を使用して、やる気満々です。 


 分けつがしていくので、あまり苗を多くするといけないそうです。
 翌日の水やりも稲がそだつのが楽しみに丁寧にやれていました。


 たくさんの苗と、通常の苗の状態がわかるように、試験的に分けて植えてみました。


 通用口の玄関前に少し大きめのプランターを使って苗を植えました。
 成長が楽しみです。本当は、田んぼの土が最適なのですが、市販の土を使用してみました。

◎ 2年生と町探検に行きました(本町)。
2015/5/19
 生活科で2年生は「町たんけん」に出かけました。
 学校をでる直前まで雨が降っていましたが、出かけるころには、雨があがりました。


 念のため荷物は増えたのですが、傘をもっていきました。
 始めに、濱口農園さんを訪ねました。


 保護者の方にクイズを用意してもらって、三択から選びました。「綿の花はうすいクリーム色をしていますが、しぼむときは色が変わります。さて何色にかわるでしょう?」



 松阪もめん手織りセンターの前(産業振興センター)の前でも木綿に関係するクイズをしました。
藍染めの模様についてです。


 江戸時代から続く薬屋さんの「やく栄」さんを見学しました。店にある薬の数などのクイズをしました。伊勢参宮街道に面したお店です。


 阪内川の大橋の欄干には、冬にユリカモメの姿があるのですが、今回はいませんでした。
 ここでのクイズがあったのですが、それよりも子どもたちの印象に残ったのは、亀でした。


 そうです。対岸に大きな亀がいました。近所の人も集まり、写真を撮っている人もいました。
 子どもたちは、このサプライズに大はしゃぎでした。


 保護者のお家の安全なところでクイズをしました。
 「ここは、本町(ほんまち)です。漢字で書くと何画でしょう?」これも三択です。


 御厨神社のクイズは、7月のぎおん祭でこの神社からお神輿(みこし)がでますが、その時のかけ声を聞く問題でした。


 みつ美容室では、「ようこそにこにこ2年生」というお迎えのマスコットがありました。
 クイズは、美容室でかけるパーマの道具の三択でした。


 美容室のなかに全員が入り、たくさんの質問をしました。興味のある道具を説明してもらいました。


 「岡山洋酒店」も見せてもらいました。「お酒を飲めるのは、何歳からですか?」というクイズもしてもらいました。


 小西屋旅館さんの前の伊勢参宮街道を上りました。
 目の前であげる天ぷらで名物と言われている「アイスクリームの天ぷら」の問題でした。


 池田自転車屋さんでもクイズとともに、たくさんの質問に答えてもらいました。タイヤがパンクしたときのタイヤに入れるものの三択でした。


 お好み焼きの「いながき」さんにお邪魔して、品物を買う体験を一人ひとりすることができました。


 「第一小学校2年生 町たんけんツアー」という手作りの看板を作ってもらい、楽しいクイズをたくさん用意してもらいました。おうちの人のご協力のもとに本当に楽しい町探検ができました。

◎ はるかのひまわりの取組をはじめました
2015/5/16
 土曜日の昼から市役所前ではるかのひまわりの種まきをしました。


 看板を用意し、第一小学校と阿坂小学校と鎌田中学校の3校で自己紹介をした後、看板を立てました。


 看板が立ったので記念の写真も撮りました。



 いよいよ、種を植えました。市長さん、教育長さん、環境課のみなさん、Doit!松阪鶏焼き肉隊のみなさん地域のみなさんにも来ていただきました。


 震災復興のシンボルのひまわりの種をずーっと播き続けたいと思っています。第一小では、全校で取り組んでいきます。


 松阪市教育委員会の前にも3校で、はるかのひまわりの種を播きました。


 その後、第一小の図書室でサンサンプロジェクトの第1回会議をもちました。


 それぞれの学校で昨年取り組んだことや、今年はどのような計画があるのかを交流しました。


 7月のチャレンジドリームで福島のお友だちとどのような交流が可能なのか意見交換をしました。


 今後の会議の日程を調整し、これからも力を合わせて交流していくことを確認しました。
 本年度も良い活動ができることを期待しています。

◎ 引き渡し訓練をしましたA
2015/5/16
 親子球技大会のあと、引き渡し訓練をしました。
 朝、小雨が降っていてこの時間はほとんどやんでいたのですが、体育館で引き渡しの訓練をしました。


 地震が起きて避難した児童をおうちの人がお子さんを迎えにくるという設定です。
 しっかり、確認をして確実に引き渡すという訓練です。


 避難から引き渡しまでの一連の様子の講評を松阪市消防団松阪方面団の山川団長にしてもらいました。
 とても、静にきびきびと行動できたことをほめてもらいました。



 全体が終わってから児童の感想を述べてもらいました。


 大勢の大人の人や子どもたちの前で、自分の意見をしっかり発表できました。


 最後に前に出てきてこの訓練をこれからいかしていきたいと発表してくれました。

◎ 親子球技大会をしました@
2015/5/16
 PTA会長さんのお話から親子対抗のドッチボール大会が始まりました。


 親子対抗のドッチボールは、子ども達は真剣に取り組んでくれます。
 子どもたちは、1年から6年の縦割り班の「第一っ子班」でしました。


 子どもチームが勝つとそれはそれは大きな拍手がおこりました。



 決勝戦は、「第一っ子班」の1と8でした。
 大人チームの配慮で大変盛り上がった大会になりました。

◎ 読み聞かせを今年もお世話になります
2015/5/14
 今年もお話キャラバンの四方さんと新良さんにきてもらいます。
 今回は、低学年で1年生と2年生に読み聞かせをしてもらいました。


 最初に「きえたにじ」を読んでもらいました。1年生はこの学校ではじめてのお話キャラバンさんでした。


 みんな真剣に聞いていました。お話の世界に入って楽しい時間を過ごしました。



 次は、実際にあった「ふたりはなかよし オウエンとムゼイ」のお話でした。


 津波にあったカバとウミガメのはなしです。子どもたちの集中している顔が素敵でした。

◎ 保健委員会と環境委員会からの発表
2015/5/13
 今日の一斉下校のとき、保健委員会から発表がありました。4月と5月生まれのお友だちの紹介でした。


 先生も4月と5月生まれの者が前にでて、子どもたちから歌等で称えてもらいました。


 大事な命を意識しながら、みんなでつながっていくことのたいせつさを発表しました。



 その後は、環境委員会からの発表です。11日の「まちなかピカピカ大作戦」のゴミの収集の成果についてまとめました。


 今回 特に多かったのは、「たばこの吸い殻」と「缶ジュースの空き缶」だったそうです。町の中は、随分きれいになっています。多くの大人の人の参加もありました。

◎ 新緑の落羽松
2015/5/13
 5月にはめずらしい台風6号が駆け抜けていきました。
 小枝を落とすこともなく、台風一過の青空に落羽松の新緑が映えていました。


 潮岬の海側を通っていったのですが、温帯低気圧になって、大きな被害がなかったのが幸いでした。子どもたちは、今日は元気に運動場に出て遊んでいました。

◎ はるかのヒマワリの種まきのことで市役所に行きました
2015/5/12
 今年も阿坂小さんと鎌田中さんと一緒に震災を忘れない取組として、はるかのヒマワリを育てます。市役所の敷地内にも種をまくのでお断りに行くことにしました。


 3階の秘書課にお願いに行くことになっていました。2階につくと緊張が高まってきました。代表の4人が、堅くなっていくのがわかりました。


 秘書課のはからいで、子どもたちは会議が終わった市長さん・副市長さん・教育長さんにお会いできることになりました。



 お願いと自分たちが、なぜこの取組をしているのかを述べることができました。
 しかし、後で子どもたちはとても緊張していたので何を言ったのか思い出せないと言っていました。


 最後のあいさつもしっかりできました。この4人はとても貴重な体験をすることができました。
 このような機会を与えていただきありがとうございました。

◎ パッカー車が学校に来ました
2015/5/11
 4年生は、社会科でゴミの処理について学びます。市の清掃課の西村さんと川端さんと中野さんにきてもらいました。


 説明を受けているとき、パッカー車がゴミを工場に入れるときの動作をしてもらいました。車が大きく形を変えると、大きな驚きの声が上がりました。


 この車は新車で、第一小学校がはじめての仕事だそうです。
 お家からもってきた、ゴミを一人ひとり入れさせてもらいました。



 ナンバーが「530」(ゴミゼロ)になっています。ほとんどのパッカー車がこの番号をつけているそうです。


 クラスごとに記念の集合写真をとりました。


 新しい車はピカピカでした。よい思い出ができました。

<< TOPへ  <<次の月へ  >> 前の月へ


トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他

CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.