学年のページ 配布文書他
学年のページ
  
 2015年度
1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生

3月17日(木)
 「お話キャラバン」のみなさま
  ありがとうございました
1月16日(土)
 松阪市幼小中造形展にいってきました
11月6日(金)
 「日野町・湊町」の町たんけんをしました
10月2日(金)
 町たんけんをしました。
6月11日(木)
 ベスパスイミングスクール松阪さんの「地域への貢献事業」の無料水泳教室に参加させていただきました。
5月19日(火)
 2年生と町探検に行きました
(本町)。

 

3月17日(木)
 「お話キャラバン」のみなさまありがとうございました

 朝のぐんぐんタイムの時に毎月、絵本の読み聞かせをしていただきました。


 毎回、新しい本を選んでの読み聞かせです。
 子どもたちも楽しみにしています。


 本年度最後のお話キャラバンの読み聞かせでしたので、感謝の思いを伝えました。
 来年度もよろしくお願いします。

▲ページトップへ

1月16日(土) 松阪市幼小中造形展にいってきました

 1月16日〜19日まで、文化財センターで松阪市内の幼稚園と小学校、中学校の作品が展示されました。


 この日は、2年生と3年生と5年生で見学することにしました。各学年とも力作ばかりで大変参考になりました。


 館長さんに「はにわ館へも、どうぞお入りください。」と声をかけていただきました。船形埴輪は、圧倒的な存在感がありました。

▲ページトップへ

11月6日(金) 「日野町・湊町」の町たんけんをしました

 2年生は、今回「日野町・湊町」に行きました。
 八雲神社でクイズです。問題は、神社にいるのはだれ?
@神さま A仏さま B天しさま の三択でした。


 宮司さんにお話をお伺いしました。この神社の歴史など、とても古く由緒のあることを知りました。


 次は、「源(げん)よし」さんです。団子(だんご)は、何で作られているいるでしょう? という問題でした。


 @小麦粉(こむぎこ) A米 B土の三つから選びました。


 次は、呉服の「八幡屋」さんでした。社長の服部さんからお話を聞き、できたての着物を見せて貰ったり、質問に答えてもらったりしました。


 ここでは、松阪木綿の着物の着付けをしてもらいました。
 保護者の人は全員と、子どもたちは社長さんとジャンケンをして残った人に着せてもらいました。


 休憩(きゅうけい)の時間に、ダンゴのぬいぐるみがあらわれました。一緒に記念撮影をしました。


 次は、「三重信用銀行」さんを見学させてもらいました。
 支店長さんに「銀行の仕事でないものはどれでしょう?」と「お金を預けたり引き出したりできる便利なきかいは何とよぶでしょう?」の三択の問題をだしてもらいました。


 百円玉の表と裏を当てるクイズもありました。店内の説明も詳しくしてもらいました。


 次は、「月山義高(よしたか)刃物店」でした。子どもとおうちの方の松阪木綿の着物はとても風情があり、通る人たちが振り向いていました。


 たくさんの刃物を見せてもらったり、刃物ができるまでの説明をしてもらったりしました。研ぎの実演やいろいろな質問にも答えてもらいました。クイズもあって、たくさん学びました。
 今回も多くの人のご協力のおかげで楽しい学習ができました。

▲ページトップへ

10月2日(金) 町たんけんをしました

 今回の2年生の町たんけんは、魚町です。新座町の公園へ行き保護者の方と合流し出発しました。


 松阪証券さんの前で、クイズをして2班に分かれて見学をさせてもらいました。


 案内は、PTA会長の山本さんです。たくさんの質問も快く答えてもらいました。お札の数え方の実演も会社の人にしてもらいました。


 次は、長谷川表具店さんです。表具の裏打ちの道具や様々な形の作品を見せてもらいました。


 味噌(みそ)と糀(こうじ)を売っている「糀屋太郎兵衛商店」さんにもお世話になりました。糀は、何でつくられているのかのクイズがあったり、明治の建物の中を見学させてもらったりしました。


 かまぼこの川清さんにもお世話になりました。様々な形のかまぼこがありました。またどのように作るのかその製造過程がよくわかりました。お土産もいただきました。


 学校にもどってくると、ピンクのかまぼこのタイがいました。子どもたちは大はしゃぎ、楽しい時間はあっという間に終わりました。たくさん学習することができました。ご協力ありがとうございました。

▲ページトップへ

6月11日(木) ベスパスイミングスクール松阪さんの
「地域への貢献事業」の無料水泳教室に参加させていただきました。

 ベスパスイミングスクール松阪さんの「地域への貢献事業」の無料水泳教室に参加させていただきました。
 昨年度は、市内の小学校12校の1485人がお世話になりました。


 朝は曇りと小雨でしたが、バスで送迎をしてもらい、室内プールなのでお天気を気にすることはありませんでした。
 室内は、30度で水温32度の快適な環境でした。


 午前中に低学年と高学年に分かれての指導をうけました。辻さんのお話の後、元嶋先生・前田先生・西山先生・葉月先生・鵜飼先生・岸田先生・深田先生・北村先生・岡田先生に教えてもらいました。


 子どもたちの水に対する様子でクラス分けをしてもらい、それぞれが短時間で楽しんで力をつけることができました。


 感心したのは、一人ひとりの子どもにやる気を起こさせ、少しがんばれば身に付く力を丁寧に教えていただいたことです。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

▲ページトップへ

5月19日(火)2年生と町探検に行きました(本町)。
 生活科で2年生は「町たんけん」に出かけました。
 学校をでる直前まで雨が降っていましたが、出かけるころには、雨があがりました。


 念のため荷物は増えたのですが、傘をもっていきました。
 始めに、濱口農園さんを訪ねました。


 保護者の方にクイズを用意してもらって、三択から選びました。「綿の花はうすいクリーム色をしていますが、しぼむときは色が変わります。さて何色にかわるでしょう?」



 松阪もめん手織りセンターの前(産業振興センター)の前でも木綿に関係するクイズをしました。
藍染めの模様についてです。


 江戸時代から続く薬屋さんの「やく栄」さんを見学しました。店にある薬の数などのクイズをしました。伊勢参宮街道に面したお店です。


 阪内川の大橋の欄干には、冬にユリカモメの姿があるのですが、今回はいませんでした。
 ここでのクイズがあったのですが、それよりも子どもたちの印象に残ったのは、亀でした。


 そうです。対岸に大きな亀がいました。近所の人も集まり、写真を撮っている人もいました。
 子どもたちは、このサプライズに大はしゃぎでした。


 保護者のお家の安全なところでクイズをしました。
 「ここは、本町(ほんまち)です。漢字で書くと何画でしょう?」これも三択です。


 御厨神社のクイズは、7月のぎおん祭でこの神社からお神輿(みこし)がでますが、その時のかけ声を聞く問題でした。


 みつ美容室では、「ようこそにこにこ2年生」というお迎えのマスコットがありました。
 クイズは、美容室でかけるパーマの道具の三択でした。


 美容室のなかに全員が入り、たくさんの質問をしました。興味のある道具を説明してもらいました。


 「岡山洋酒店」も見せてもらいました。「お酒を飲めるのは、何歳からですか?」というクイズもしてもらいました。


 小西屋旅館さんの前の伊勢参宮街道を上りました。
 目の前であげる天ぷらで名物と言われている「アイスクリームの天ぷら」の問題でした。


 池田自転車屋さんでもクイズとともに、たくさんの質問に答えてもらいました。タイヤがパンクしたときのタイヤに入れるものの三択でした。


 お好み焼きの「いながき」さんにお邪魔して、品物を買う体験を一人ひとりすることができました。


 「第一小学校2年生 町たんけんツアー」という手作りの看板を作ってもらい、楽しいクイズをたくさん用意してもらいました。おうちの人のご協力のもとに本当に楽しい町探検ができました。

▲ページトップへ

 


 


<< 学年のページ TOP

 

 
トップページ第一小だより学年のページ学校案内学校周辺配布文書他
 
CopyRight(C) 松阪市立第一小学校 All rights reserved.