1・2年生が「学校たんけん」を行いました。2年生から学校紹介、たんけんのルール説明の後、いざ出発。2年生の子どもたちがリ...
1年生、図工。「ねんどで、ごちそう。なにつくろう。」何ができるのかな? 2年生、朝の会の風景。日直さんのスピーチです。 ...
今年度も、児童会役員さんが、朝のあいさつ運動に取り組んでくれています。「おはようございます」の元気な声と笑顔で、すてきな...
1年生、国語。今日は、ひらがなの「こ」を練習。まずは、空書きをしています。 2年生、図工。よい歯のコンクールへの応募作品...
今日は、4年生、5年生が、みえ・スタディチェック(三重県独自の学力調査)に取り組みました。4年生は、国語と算数。5年生は...
今年も、児童会役員さんが、朝「ハートケア」の活動を始めてくれています。ハートケアとは、みんなが楽しい学校生活を送ることが...
6年生が、全国学力・学習状況調査に取り組みました。本年度は、国語・算数に加え理科の3教科でした。これまでの学年で学習して...
4年生、今日は初めての委員会でした。どうすれば第一小学校がよくなるか、委員会のメンバーで考えます。 5年生、図工。しっか...
1年生、国語。ひらがなの勉強が始まりました。今日は「つ」です。1・2・3・4どこのお部屋を通っているかな。 2年生、算数...
4年生、理科。春の生き物探し。どんなところで春を感じられるかな。 5年生、国語。みんなで新出漢字を確認中。 6年生、算数...