食育 4年生
「パワーがでる 朝ごはんを考えよう」
4年生では、「朝ごはん」の大切さを勉強しました。
よく「はやね はやおき あさごはん」と言われますね。
1日の活動をスタートさせるのに、「朝ごはん」は、とても大切です。

「なぜ、朝ごはんが大切なのでしょう?」
みんなで話し合っています。


栄養教諭の先生からは、3つのスイッチを教えてもらいました。

「赤」「黄」「緑」
「なるほど!!」
授業でわかったことをまとめています。



人は、食べることで活動できます。
特に、成長期の子どもたちにとって、栄養のバランスを考えた食事はとても大切ですね。
朝ごはんは、もちろん、食事について、栄養について、意識が高まっていく勉強ができました。
おうちでも、どんな話だったか、子どもたちに聞いてあげてください。

 
							 
							 
							 
							 
							