6年 はにわづくり
6年生が「はにわの会」の皆さんに第一小に来ていただき、作り方を教えていただきました。


6年生は、前に歴史学習として「はにわ館」へ見学に行き、
はにわについて学習しています。
見てきたものを参考に「船型はにわ」「円筒はにわ」「柱状はにわ」「馬形はにわ」「おどるはにわ」・・・・と
それぞれ個性あふれる作品をめざします。



まず、粘土のかたまりをひも状にします。
その時、粘土の中にある空気をしっかり抜かないと
焼いたとき、割れてしまいます。






みんな集中しています。








出来上がりは・・・・・・?
今後、夏休み中、じっくり乾燥させておき、9月に焼成する予定です。
焼き上がりが今からとても楽しみです。
